スマホゲームのホームスケイプ。これまで遊んでみて、自分なりに気づいた攻略方法とかコツをまとめてみました!各ステージごとにクリア条件や特徴的な仕掛けがあったりしますが、基本となる指針をまとめています。まずは入門編!参考になれば幸いです。
コツまとめ
- その1:形をそろえてアイテムを作ろう!
- その2:ほしい武器を作り分ける
- その3:下の方から消して連鎖を狙おう
- その4:クリア条件の確認を!
その1:形を揃えてアイテムを作ろう!
まずはアイテムを消すのに有効な武器の作り方から。並び方を確実に覚えて狙って作ってい行きましょう!パズルを効率的にクリアするのに必ず役に立ってきます。
ロケット


同一4マスをまっすぐ一列に並べます。


横に並べると縦向きのロケットに

爆弾

5つのアイテムを画面のようにL字型またはT字型に並べます。ガーデンスケイプの爆弾と違って、ホームスケイプでは一列に5個つなげるとレインボーブラスト(あとで説明します)に変化します。


性能はガーデンスケイプと同じで下の画像の様に中心から赤枠の内側の範囲を消すことができます。今回のホームスケイプではガーデンスケイプのときのような大きな爆弾は作れません。

紙飛行機

紙飛行機は4つのアイテムを四角く並べます。



離れた場所のアイテムを消したいときは積極的に作っていきましょう!
レインボーボール

5つのアイテムを一直線に並べるとみんな大好きレインボーボールの完成です。前作ガーデンスケイプとの大きな違いの一つですね。向きは横でも縦でも一緒です。


私も大好きなレインボー!作れるのを見つけたらまっさきに作っていきましょう!
その2:ほしいアイテムを作り分ける
並んでいるアイテムを2種類以上の組み合わせで選択して作れる場合が出てきます。
例えば下の図では、赤枠で囲んだ4つを縦に並べてロケットにするか、黒枠で囲んだ紙飛行機を作るか、緑枠で囲んだ爆弾を作るか、3つの種類の武器をを選んで作ることができますね。(実際にはロケットと紙飛行機は2通りの作り方がある)

このような場合にはクリア条件にそった効率的な消し方や、連鎖を狙ったアイテムの落とし方ができる方を選びましょう!
あと応用編でも詳しく解説しますが、2つの武器を合体させるとより強力な武器を作ることが可能です。この組み合わせを達成するために武器を選ぶことも重要になってきます。
その3:下の方から消して連鎖を狙おう
マッチ3パズルゲーム(ガーデンスケイプやホームスケイプなどの3つのアイテムを並べると消えるパズル)の基本として、アイテムは上から下へ落ちていきます。
その原則を利用して下の方から消して行くことで、アイテムが動き、連鎖が起こりやすくなります。うまく連鎖が起こるように計算して消すこともできますが、運に身を任せて下のほうから消していくだけでも多重連鎖が起こることもあります。
私も2連鎖以降を計算して消すことはほとんどありません。
その4:クリア条件の確認を!!
本来ならステップの最初に行うべきですが、ここで再確認します。
わたしもよくやってしまいますが、クリア条件を見ずに適当にアイテムを消し始めることがあります。終盤になってやっと気づいたときにはもう手遅れな場合もでてきます。(反省)
まずステージが始まったらクリア条件を落ち着いてしっかり確認しましょう!
最後に
最後に、運もからむゲームなので投げ出さずに何度も挑戦してみましょう。ある時ふと解けることもあります。難しいステージではお助けアイテムも積極的に使っていきましょう!
応用編では、隣り合う2つのアイテムを合体させて協力な武器を活用していきます。

各ステージの攻略方法やコツを記事にまとめていく予定です!難しくて需要の高いステージから順次公開していきます。レベル◯◯がクリアできない!などありましたらどしどしコメントをお願いします!また、クリア動画やリフォームパートをyoutubeにアップしているのでぜひ参考にしてください!
どうしてもクリアできないときには、この記事も参考に!
画像をクリックでホームスケイプ攻略記事トップへ

Youtubeチャンネルの登録もお願いします!